
噛み合わせ治療によって、おいしく安心して食事ができるだけでなく、全身の健康に繋がる可能性を秘めています。
歯周病の治療も細菌とカビを除去するだけでなく噛み合わせを改善することで抜歯となるのを予防できます。
入れ歯はもちろん、噛み合わせを変えることで、劇的に改善が可能です。
顎がずれて理想的な位置でかみ合わせができない
原因としては、遺伝的(先天的)な因子のほかにも
生活習慣(頬杖、食生活など)、歯列不整、歯科医院での
治療などによって歯の形態やや歯並びに変化が
起こって
しまうことが考えられます。
当院でのかみあわせ治療は大きな2本の柱からなっています。
①健康になれる顎の位置の決定
②正しく咬める顎の運動への修復
健康になれる顎の位置の決定
顎の位置は全身の健康に密着しています。
ご存知のようにかみ合わせが悪いと頭痛、首のこり、肩こり、腰痛などがおこると言われます。
ただし、こうした症状があってもすぐに咬み合わせ治療に入ってはいけません。
他の疾患が隠れている場合があるので、医科できちんと検査を受けて、それでも原因が
わからないような場合はご相談ください。
また、他院で歯科治療を受けてから、どうもかみ合わせがしっくりこない場合なども
ご相談ください。
治療方法は患者様の全身(特に姿勢)の観察、顎の触診、問診、を通して理想的なかみ合わせが
できる顎の位置を決定し、その位置を保持できる装置を作ります。
写真のようにプラスチック製の装置を口にいれていただきます。

噛み合わせに関するどんなことでもご相談下さい。